雨期の終わりにタイ・バンコクに行っていきました。
天気予報は雨と雷マークのみ
どんだけ降るんだーと思っていたら
雨に降られることもなく、暑ぅ~く観光できました。
今回の目的は『フォトジェニック・バンコク』
市内は結構な車渋滞なので
BTS(スカイトレイン)とMRT(地下鉄)移動が便利です。
9月以降路線も伸びて、旧市街のアクセスも便利になっています。
到着日、さっそくMRTカルチャーセンター駅すぐの【鉄道市場】へ
手づかみで食べる海鮮や豚肉のリブ(フェイスブック参照)、そして甘~いマンゴーご飯
フルーツや衣料品からネイルアートなど見て楽しい、食べて美味しいスポットでした。
アソーク駅からナ-ナ-駅に新しく【アートボックス】が出来ています。
規模は小さいですがこ洒落た、ナイトマーケットです。物価はちょっと高め。
フォトジェニックと言えば、【ピンクのガネーシャことワット・サマラタナラム】
お寺ですが、とてもユニークです。
ピンクのガネーシャのアングルがなぜ同じなのかが納得できました。
また、往復の移動で3時間半かかるので、
アユタヤを含むオプショナルツアーがおすすめです。
そしてまだまだ観光客の少ない【ワット・パクナム】
エメラルドグリーンの天井とオレンジの仏像絵のコントラスト
建物の上層階には僧侶もおられ静寂感に包まれたお寺です。
青が鮮やかな【ブルーホエールズカフェ】 バタフライピーのオーレ 味は豆科なので
それなりのお味です。真っ青なハーブティーを作り、レモン汁(酸性)を入れると
色が変わります。美肌効果もあります。見た目が“絵の具”色ですが、オーレにするとミルク味です。
チャオプラヤ川沿いには【アイコンサイアム】大型ショッピングモールや
アジアティーク・ザ・リバーフロント、アウトレットやマーケット
そしてキングパワーコンプレックス免税店、いろんなジャンルのお買い物も楽しめます。
絶景は【ルーフトップバー】や【マハナコン】の展望台など行けなかったところも
沢山あります。
食事も辛いだけではありません。ホテル持ち込み禁止の『ドリアン』や『マンゴスチン』
『ランブータン』などなど果物も市場やスーパーでお得に買えちゃいます。
まだまだ、遊びたい~何度でも行きたくなるバンコクでした。